Web Design

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Marketing

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Development

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Consultancy

Lorem ipsum dolor
sit amet.

【杉並から江東区豊洲まで】片道19Km イオン東雲店まで自転車で行ってみた その1

【杉並から江東区豊洲まで】片道19Km イオン東雲店まで自転車で行ってみた その1

通勤や買物で日頃自転車使われているかと思います。以前熱海に家族旅行に行ったとき、伊豆サイクルスポーツセンターで電池切れの電動アシスト自転車に乗ってしまい、電池なくなると車体が重すぎだ、子供を後ろに乗せて必死にペダルをこがなければ!と発見がありましたが使って見ると楽なんだろうな、と気にはなってました。
今回は電動アシスト自転車で都内を走ってみましたのでまとめてみたいと思います。

購入の経緯

2018年3月に人生初めての電動アシスト自転車を購入しました。しかも自宅の最寄り駅からお店の最寄りまで電車でも40分かかるイオン東雲店にて購入です。
3月に子供を連れてたまたまららぽーと豊洲に出かけた時、近くだからとイオン東雲店に行ったんです。ここのイオンは2階にフードコートもあり、1階で買ったものも持ち込んで食べる事ができます。(飲酒は不可) 車を1階に停めて、イオンバイク(自転車さん)がたまたま目に入り、まあ買わないけど見てみようとふらっと行ったんです。そこにかなりお買い得な電動アシスト自転車が売られていて、限定1台。お値段はごめんなさい、ですが早速店員さんを呼んで即決しました。私が興奮状態で、子供からは買っていいの?冷静になってと言われた感があります。
その日は車なので、翌日電車で行って帰り乗って帰宅しましたがさすがに距離ありますね。結構へろへろでした。

初回点検を受けに行く

買った自転車は完全に新品ではないですが、2ヶ月目の初回点検が無料で受けれます。購入してから毎日使っているので、点検は必須です。点検する為にショップに自転車を持って行かないと、という事で土曜日に出して電車で帰宅。日曜に電車で行って自転車で帰ってくるプランにします。自宅を出発したのは午前9時5分くらいでした。

自転車だからこそ見える景色がいい

今回のコースは以下の通りです。

Google Mapでは自転車で行く設定はないのですが、徒歩設定であれば理想に近いコースになるでしょう。車にしてしまうと、車両通行禁止や一方通行が考慮されてしまい遠回りになってしまう場合もあるからです。徒歩で3時間48分なので、半分くらいに短縮されると予想です。
都内の自転車の通行も大分整備されてきています。自転車は車道が原則で、歩道は例外なんです。なので車道に青いラインで自転車用と書いているところが増えてきているんです。どんな時でも安全運転でお願いします。バッテリーもフル充電済み!では出発しましょう。

新宿西口大ガード下。やっぱり人が多いです。

皇居周辺。多くのランナーがいましたが、イベントやっているようでした。

築地を通過して月島です。小学校2年生までが対象ですがグロースリンクかちどきが近くにあります。

別の記事で書きますが、別のようでららぽーと豊洲に寄ってからイオン東雲店に到着です。移動時間は約1時間40分くらいでした。

購入時に店員さんから土曜午前中だと混んでる時があるから、買物ついでとかがいいと聞いてましたので明日取りに来ようと想定していた訳ですが、受付して頂き30分後に来て下さいとのこと。あれ、そんなに早くできちゃうんですね。

ちょうどよかったので、少し早めにお昼ご飯食べます。クーポン活用してマクドナルドに伺います。

イオンといえば、イオンラウンジが気になります。東雲店にもあり以前行った事あるのですが、大混雑しているわけではないので利用しやすい印象です。今回はプライベートブランドのおせんべいとサイダーを頂きました。

時間になったので自転車を取りに行きます。車体自体問題ないのですが、前輪ブレーキが頻繁に使われていてブレーキパッドが減りやすい乗り方だからブレーキは両方使って下さい、とアドバイス頂きました。状態見て乗り方のアドバイスを頂けるとはイオンバイクさん、すごいです。

帰りもGoogle Mapでルート出しましたが、行きとルート変わっているのと、ちょっと寄り道して行きます。

次のページへ

SHARE:
あなたへのおすすめ